トップページ > 特産品紹介ページ > 鶏白湯ラーメン 2人前(480g×2袋) 沖縄 大宜味村 らーめん こだわり 2人前 2袋 ふるさと納税 送料無料 ご当地 お取り寄せ グルメ 人気 1万円 プレゼント 自分用 パイタン ぱいたん ラーメン

商品詳細ページ

鶏白湯ラーメン 2人前(480g×2袋) 沖縄 大宜味村 らーめん こだわり 2人前 2袋 ふるさと納税 送料無料 ご当地 お取り寄せ グルメ 人気 1万円 プレゼント 自分用 パイタン ぱいたん ラーメン

事業者

内容量

鶏白湯ラーメン 2人前(480g×2袋)

賞味・使用期限

1年間※賞味期限はラベルに記載

商品詳細

沖縄県大宜味村内の養鶏場から仕入れた親鳥を、同じ大宜味村内のまろやかな水だけで6時間煮込み黄金色のスープを作りました。スープ用のパックには若鶏のチャーシューが入っています。当店オリジナルレシピの特注麺は超低加水麺。スープに負けないコシと味に仕上げました。地元の方はお土産ラーメンを店頭で購入してスープに野菜をたくさん入れ水炊き用のスープとして使用し、最後に〆の麺を入れる方もいらっしゃいます。

沖縄本島北部地域に位置する大宜味村は、その昔地元の方から「いぎみ」と呼ばれていました。現在は国頭村・東村と共に「やんばる3村」と呼ばれる自然豊かな地域です。やんばる3村は2021年7月、ユネスコの世界自然遺産として登録されました。やんばるラーメンいぎみではなるべく地元の食材を使用するよう心掛けています。


やんばるラーメンいぎみは大宜味村の塩屋漁港の中というユニークな場所に存在しています。
私は2019年東京からの移住先を探して沖縄に宿泊した際、大宜味村の豊かな自然と水に惹かれました。「この美味しい水でラーメンを作ったらどうなるんだろう」と思い、それまで14年経営していた東京のラーメン屋(ラーメンくれは)を同僚に譲り、移住を決意。当初全く知り合いはいなかったのですが、地元の青年会の飲み会に誘われたことがきっかけで知り合いが増え、2021年にラーメン屋を開業することができました。


当店のラーメンの中で最も人気があり、看板メニューとなっているのが今回特産品として登録した「鶏白湯ラーメンいぎみ」です。
村内の養鶏場から仕入れた親鳥は肉に旨味がありながら、若鶏特有の脂の重さがありません。そのため「お客様からよく『このスープ、不思議だね、味は濃厚なのに軽くて全部飲める』と言われます」という、一度口にするとクセになるスープになりました。
店内ではネギや海苔、島豆腐やアーサ(あおさのり)をトッピングすることもありますが、お土産ラーメンにはスープに鶏チャーシューが入っており、別梱包で冷凍麺のみとなっています。
地元のお客様は店頭でお土産ラーメンを購入し、自宅で野菜や鶏肉を追加して水炊きにし、〆に麺を追加するという店主が想像していなかった食べ方を考案してくれました。
ふるさと納税の特産品として届いた際は、是非お好みの食べ方でお楽しみください。


麺はオリジナルレシピの超低加水麺を東京の製麺業者さんに発注・空輸にて輸送していただいています。小麦粉の種類やラーメンの麺独特の味やコシに関係する潅水(かんすい)にもこだわり、麺が千切れるギリギリまで水の量を減らしました。季節によっても湿度が変わるので加水率を変えて頂いています。麺屋さん泣かせではありますが、美味しい一杯を提供するために妥協を惜しむことはできません。
お客様が「あれ、この麺変わってるね!美味しい!」と気づいてくれる方がいる時が嬉しいです。


1度の鍋で仕込む鶏の量は40kg。鶏ガラだけでなく鶏肉もふんだんに使用しています。香味野菜などは一切入れず、大宜味村の水だけで6時間煮詰めていきます。旨味を引き出すために骨を砕く作業がありますが、親鳥の骨はとても硬く重労働です。しかし、通いなれた小さな子供たちが「いつものラーメン!」と言いながら入店してくれる声を思い出すだけで今日も頑張ろうと思えます。


鶏と水しか入っていなかったスープは6時間煮詰めていくと黄金色になっていきます。
1回の仕込みで44杯程度しかスープは取れないため、一杯のラーメンに約900gの鶏(1羽分)が使用されている計算となります。濃縮された鶏肉の旨味を贅沢に味わってください。
お土産ラーメンのスープには温めてすぐに食べられるように「かえし(醤油ダレ)」が入っているため色味が茶色になります。


沖縄から遠く離れた場所でも美味しくお召し上がりいただけるよう、気持ちを込めてつくりました。やんばるの自然から生まれた一杯をお楽しみください。そして、いつか沖縄旅行の際にタイミングが合いましたら大宜味村にも足を運んでいただけますと嬉しいです。


やけどに注意してください







大宜味村ふるさと特産品
© 2025 大宜味村ふるさと特産品